忍者ブログ

O~必要不可欠要素~

ヲタクブログです。 絵は無断で持ってかないでください。 ついったーでも呟いてます→wataame1gou シブ垢→523874

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぼそぼそと感想


某お方の発言で「巨人側の事情を知ったらジャンが巨人側につきそう」って言ってたんですが、私はそうはならないかなと。だってジャンはどうあがいても人間なので。ジャンが巨人になるなら違うでしょうけど。
巨人側から見て人類にどんな悪があるのか知る機会があれば積極的に行くだろうけど、でも双方の観点から客観的に判断できるのがジャンじゃないかなと。
それを踏まえてある程度協力をしてくれるかもしれないけど、あくまで人類側にいるのがジャンっぽい。
まあ諸悪の根源が人類側ならわかりませんけどね。
それでも人類側の内部に敢えて入って中からどうにかするタイプっぽい。

話はそれるけど、ベルトルトの誰かが手を血で染めなければならない発言を見ると、ベルトルには故郷に自分たちと似たような境遇の存在がいる、もしくは大切な人がいるんだろうなって思う。
一族か家族か自分のような少年兵かわからないけど、自分が全て引っ被る覚悟でここにやってきたんだろうな。
本当に進撃の世界、104期生にとっては特に残酷な世界なんだなって
普通に恋も出来ない…命をかけて行動しても命に見合う見返りが返ってくるともわからない、大いに無駄死にする確率が高いなんて心が折れかける。しかもその相手が信頼していた同期だなんて。
心の柔らかなところを共有していた仲間を手にかけないといけない辛さは壮絶なものだと思う。
なにより分かり合えず決裂してしまうのは、多感な時期の彼らにとって自分のアイデンティティが揺るぎかねない事象だし、本当残酷だ。

それと47話でエレンが知ってしまった巨人の情報をみんなが共有してしまった際の反応がちょっと怖かったりもする。というかエレンは報告するのかな…
それにしたって無事エレンが人類側に戻れるか、調査兵団に報告出来るかで変わってくるけど。
人が初めて巨人化して、もとに戻れる方法が人を喰う(殺す)ことで、しかもそれは巨人になったら無意識に「識って」いることらしい。本能とも言うのか…それで意識混濁したとき「無意識に」人間に戻ろうとしてミカサを襲ったのか。
薬投与して自らの息子を生き残らせる為に自分を喰わせた可能性もあるのかグリシャさん…多分それくらい彼は予想出来ていたし、何らかの手を打ってそう。
それが自分の身なのか他人なのかでずいぶん変わってくるけど。息子を使った自殺という可能性もある。お母さん死んじゃったし。
グリシャさんが死んでる可能性がグッと上がったね。
それを知って息子がまともな精神で居られるだろうか。知らないままがいいんだろうけど。
でも「もしかして」って考えるキーにはなっちゃったね。

なんかもう、巨人になった人間は同じ巨人にしか癒やされないんじゃないかなって気になってきた。経験が重すぎて辛すぎる。
巨人になった人間は必ず人間に戻っている時点で一人は人を喰ってるっていう事がわかって、その越えられない線を挟んだ向こう側と此方側は遠いんじゃないかな。
エレンは知らないから希望になれたけど、その希望は血塗られたものだったわけで。その血を見つけてしまってみんなと距離ができる可能性が

好きで巨人になったわけじゃないのに業を抱えない限り生きていけないエレン達。マジ残酷な世界だ。

ベルトルトの「誰か僕らを見つけてくれ」っていう言葉は何を指すのかな。
故郷の位置なのか、自分たちの居場所なのか、それとも自分たちの心の在処なのか。

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク


メルフォ代わりにどうぞ

手描きブログ

プロフィール

HN:
木花 mokka
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

**

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- O~必要不可欠要素~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]