O~必要不可欠要素~
ヲタクブログです。 絵は無断で持ってかないでください。 ついったーでも呟いてます→wataame1gou シブ垢→523874
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月22日から9月7日までの進撃関係のつぶやきまとめ
・8月22日
唐突に進撃の本編考察。
本編というか、原作コミックスの表紙が6~10巻で内容と食い違っていた件について。
某考察を見てなるほどと思ったのだけど、1巻冒頭のループらしい描写からループの起点がミカサじゃないかという話。
ミカサにはまだいくつか謎が残ってるからそれはまた追々わかるのかなと。
それでエレンは何度か世界を次元を超えてループしてるんじゃないかっていう説だけど、表紙の分岐はつまり前のループ時の決定的な変更点じゃないかっていうことが述べられてた。
6巻表紙でアルミンは女型ら「複数の」巨人に攻撃されて「死亡していた」というね。
「立体機動装置をつけたまま攻撃を受けてそのまま死亡、だからそれ以降10巻までエレン達と行動を供にしているはずのアルミンが表紙に登場しない」という文を見て衝撃を受けた。
そっか、表紙ではアルミンが死んでいたパターンを示してたんだなと。
つまり以前のループではウドガルト城に追い詰められてもユミルは巨人にならなかったし、後続隊のフォローが間に合っていたわけだ。
9巻で猿の巨人と接触したってそれも死亡フラグな気がするけど、どうにかしてエレン達が引きつけた結果ウドガルト城組は生き残ったのかも。
気になるのが7巻だよな…あのエレンは結局リヴァイ班を信用せず自分で戦う事を選択して共闘になったのか、それとも油断せずに女型に気付いたのか…前者かな。
あの時点では仕留めずに引き返したのか結局全滅したのかわからないけど、生きててもあっちじゃ多分エレンは班で浮いてただろうな…信頼をとらなかったわけだから。
うーん、『表紙』での周回じゃユミルも山奥も真実を露見する隙がなかったから失敗したのかもなあ
やっぱり10巻以降が鍵になるのか。
ワンピの「扉絵で同時進行の話を進める」手法ならぬ、「前の周回こんなんだったよ」手法は斬新過ぎて当たっているのかわかんないよ…もしそうだとしたらすごいけど。
・9月1日
ちょっとバレで進撃21話観たんだけどね、オルオさんの表情見てて涙出そうになった。
進撃は片思い男子が多くって、それもみんな一途で純にただ一緒にいたいってキャラ多くって切ないんだよ。
死に際になって切ない顔するからこっちが更に泣きそうになる。
それとアニメだと特にキャラの表情が補足的により豊かになってるから、コミックスで「こうじゃないか?」って予測してたのがことごとく当たってて心臓痛くなってくる。
やっぱり巨人エレンは激しい怒りに振り回された結果巨人の本能に引き摺られて危険な状態に行きかけてたんだね。だから女型は慌てたんだ。
・9月7日
グルグルとジャンとマルコのこと考えてる。
正確にはジャンの中にいるマルコの話。
人が死んでしまった時点でその人がどう思うかは永遠にわからないことなんだけど、近くに居た人がアイツならこう思うんじゃないかって思いついたもの自体がその人なりに捉えたその故人の人物像なんだろうなと。
進撃のアニメで追加された、自由の翼を背に負ったジャンの後ろ姿からマルコの姿を幻視するエレンの描写はそう考えるととても示唆的
アニメではエレンはジャンを突き動かしたマルコのセリフを聞いていない筈だからちょっと不思議な気分になるけど、似たようなこと以前も言ってたのかもしれない
ジャンとしても、生前からマルコ大好き!俺の親友!って強く自覚してたわけじゃなくて、トロストの残党でドタバタしてる間マルコ居なかったけどアレ?くらいにしか思ってなかったところからの不意打ちらしいから、亡くして気付いたの典型なのかも。
そこで茶毘に付して自分の進路を考えてたら、マルコの台詞が頭から離れないわけで。あのマルコの言葉を何度も頭に繰り返させているのはジャンが既に無意識の中で何が正しいか理解していて、それを明確に言葉にしていたマルコの言葉がただ彼の背中を押したんだろうなと。
アルミンもトロストでの事件の中で初めて自分の長所を自覚したように、ジャンもあの時初めて自分の長所を自覚できた。
指摘したマルコは強烈な印象を残したまま逝ってしまったけれど。
結局何がいいたいかというと、生前のマルコの出番が少なすぎてマルコ自身好きかどうかわかんないけど、ジャンを通じて見るマルコは大好きですよっていう話。
マルコが実は死んでなかった!って展開がない限りは主に104期生の回想の中でくらいしか出番ないしね。
そして傍目から見ても大体いつも一緒にいる辺り本当にお互い居心地いい存在だったんだろうなってわかるジャンとマルコ。
マルコの方が一つ年上っていう美味しい設定をアニメで落してくれたので、弟見るような気分で素のジャンを可愛がってたマルコが(私の中で)熱い。
PR