O~必要不可欠要素~
ヲタクブログです。 絵は無断で持ってかないでください。 ついったーでも呟いてます→wataame1gou シブ垢→523874
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月6日 首もげ
2月12日 女体と和装
2月18日 フリゲー変換
2月23日 日向くんと霧切学園長がもし親子だったら(思い出し箇条書き)
2月26日 生成姫裏設定の話
2月27日 足ぐせ悪い狛枝と、カムさんと日向くんの場合
2月12日 女体と和装
2月18日 フリゲー変換
2月23日 日向くんと霧切学園長がもし親子だったら(思い出し箇条書き)
2月26日 生成姫裏設定の話
2月27日 足ぐせ悪い狛枝と、カムさんと日向くんの場合
・1月15日のついったまとめ
4章5章の本編の流れは、いわば「日向創」にとっては自分の立場を「順序立てて」混乱し、自己理解から解決、成長するのに適したものであって、逆に知り過ぎた狛枝は皮肉にも「予備学科」と侮った対象を成長させた立役者でもある
4章やり直して、改めて狛枝は本当にエゴイストだなぁと思った記憶 その時本当に自分の欲望の為に日向につきまとってたんだなってゾッとした あいつホモじゃない。日向の才能の為だけに付きまとってたんだって
その狛枝はいつから日向に付きまといはじめた?自己紹介があった時から、だ あいつの執着心はただ希望を生み出し得る才能者にのみそそがれる 希望を創り出すのは才能じゃないのに、才能に振り回された男はそれを認めない 才能のエゴイストめ
狛枝は論破されても絶対認めないエゴの塊だと思うから、正直恋にでも落ちない限り曲げないし折れないだろうな 口の上手い男はこれだから
狛枝好きな方ごめん でもエゴイストだからこそ私は狛枝が好きでもあるんだ
極個人的な考えとしては、狛枝は「人工の才能」は否定派、自分の死を絶望達が乗り越えたのも腹立たしく思うだろうなと。 というかあいつの価値観を一度ぶっ壊さないと狛枝の更正はかなり難しい気がする 鍵になるのはコロシアイを経験して狛枝が変われたか否か
でも公式はその答えを出していない。 カムクライズルのキャラクター並に実は狛枝凪斗の「成長」も謎のままなんだよなあ… もし狛枝が成長してなかったら、苗木に対しても凄く冷たく当たるだろうし、むしろ憎みさえしそうな気がするんだ
だって苗木は狛枝が持ち得なかった全てを持っている、恵まれた人だから。 苗木は狛枝のIFである以上、嫉妬せざるを得ないと思う そしてその嫉妬を乗り越えられるかあのエゴイストは?って思うので、狛枝の「成長」が鍵かなと